本多静六がお金持ちになるためにしていた2つのこと。「私の財産告白」を読んだ感想。

目次

著者について

本多静六 1866-1952 東京農科大学(東大農学部)の教授をしながら、独自の蓄財投資法と生活哲学で莫大な財産を築くが、退官を期に全財産を匿名で寄付する。

「人生即努力、努力即幸福」のモットーのもと、働学併進の簡素生活を続け、370冊余りの著作を残した偉人。

本の紹介「私の財産告白」

 

本書では、本多氏がどのようにしてお金持ちになったのか、そしてなぜ最終的にそのお金を寄付するに至ったのかが本人の言葉で綴られています。

約150年前に生まれた人の本にもかかわらず、まったく古さを感じさせない内容で、お金をとりまく状況というのは今も昔も変わらないということを感じさせます。古さを感じさせない一方で、本に出てくる本多氏の言葉はとても重みがあり人生の格言になるようなものばかりです。

お金持ちというと思い切った経営や革新的なアイデアを伴うと思いがちですが、本多氏の場合は給料の四分の一をコツコツ貯金して投資にまわし、お金を増やしていきます。

よくお金持ちの人達はお金は後からついてくるなんて言いますが、本田氏の場合は完全にお金がなくて不自由してお金持ちになった人です。

そのため、大きな志のない私のような一般人が読んでも、真似できそうというか考え方を取り入れようと思える内容になっています。

本多式 四分の一天引き貯金法

本多氏は教授という社会的に名誉ある職についたものの、家族が多く貧乏で、貧乏から抜け出すには進んで勤倹貯蓄し、貧乏をやっつけないといけないと考えます。

そこで実行したのが、四分の一天引き貯金法です。単純に給料の四分の一を貯金し、残りの四分の三で生活するというシンプルな方法です。

生活はただでさえ苦しいのに、更に切り詰めて貯金して生活をする。後に、平等を良しとする今の世の中でお金持ちになるには、並大抵の努力ではなれないと語っていますが、人一倍の努力をしてきたからこそ出てくる言葉だと思いました。

もちろんただ貯金するだけではたいした金額にはなりません。本多氏も株や山林に投資をしてお金を増やしていくのですが、その元手となるお金は四分の一天引き貯金で貯めたお金です。

本田氏は本書の中でお金について以下のように話しています。

金というのは雪達磨のようなもので、初めはホンの小さな玉でも、その中心になる玉ができると、あとは面白いように大きくなってくる。

確かに我が家がしている積立型の投資も積立金額が大きくなると利回りがどんどんよくなる仕組みでした。 大きな元手ができればそこから増やすことが簡単なのは今も昔も変わっていないのかもしれませんね。

毎日一項以上の文章執筆

本多氏がすごいのは資産家であることはもちろんなのですが、生涯で三百七十冊余の著書を執筆したことも並大抵の努力ではできないことだと思います。

一日一項の文章を必ず書き、年末年始や病気で書けなかったときは一日一項を一日三項にするなどして、とにかく実行し続けます。

私もこうして下手な文章を公開していますが(読んでくれている方本当にありがとうございます)、毎日書くというのは本当に難しい。。

お金も執筆もコツコツ蓄える本多氏の持続力には正直圧倒されましたが、それと同時に自分も頑張ろうと奮い立たせてくれました。

平凡人の成功法

本多氏は人生の最大幸福はお金持ちになることではなく「職業道楽化」にあると説いています。

あらゆる職業はあらゆる芸術と等しく、初めの間こそ多少苦しみを経なければならぬが、何人も自己の職業、自己の志向を、転職と確信して、迷わず、疑わず、一意専心努力するにおいては、早晩必ずその仕事に面白味が生まれてくるものである。

一度その仕事に面白味を生ずることになれば、もはやその仕事は苦痛ではなく、負担ではない。歓喜であり、力行であり、立派な職業の道楽化に変わってくる。

私の財産告白p187 参照

今の世の中では仕事で追い詰められて自殺するような人もいるので、この言葉が100%あてはまるとは言えません。でも、私自身を振り返ると、仕事に対して全力の努力をしていたかと言われると自信を持って答えられない部分があります。

今の世の中では選択肢がたくさんある分、中々一つのことに集中して努力をすることができなくなっている気がします。

ワークライフバランスも自分の仕事が楽しいと思えている人が少ないからこそ出てきてしまっている言葉なのかもしれません。

たくさんある選択肢の中で迷うよりもまずは単純に目の前のことに全力を注ぐことが幸せになる近道なのかもしれません。

まとめ

平凡な人でもお金持ちにも幸せにもなれる。ただそれには人一倍の努力が必要である。ということを本多氏の人生哲学は教えてくれます。やっていることはシンプルだけど、努力の奥はとてつもなく深いです。

仕事や人生にモヤモヤ悩んでいる人にはぜひ読んでほしいです。私も育児で仕事を離れて、将来大丈夫かなとかモヤモヤうじうじ悩んでいるときにこの本を読んで、悩む前に努力しなくては!!!と自分を奮い立たせています。

おーしまいっ!