目次
冬服ロンパースを買う
こんにちは。
まんぬーです。
我が家の第二子は9月下旬に生まれて生後3ヶ月で冬真っ盛りです。
上の子が生後3ヶ月のときは9月でまだまだ暑かったので、冬物ロンパースのお下がりはなく…
冬用に新たにあったかロンパースを買い足しました。
デザイン重視で購入してしまったのですが、赤ちゃんの冬用ロンパースは形によって使いやすさに差があることがわかり、少し後悔しています。。
というわけで、今回は冬物ロンパースを選ぶポイントを紹介します。
これから購入予定の方やプレゼント選びに参考にしてください。
購入した冬用ロンパース
購入したのはこちらの5枚でした。
グレーばっかり…なのは置いといて、、
結局ヘビロテしているのはこちらの2枚です▼▼▼
ユニクロとカーターズです。
冬用ロンパースのGOODなポイント
- ジッパーで着脱しやすいです。
- 足まですっぽりなので靴下いらず。
- フリース素材なので軽くて暖かく、乾きやすい。
気づけばこの2枚を交互に着せています…
他の3枚のダメなポイント
残念ながらサブメンバーとなってしまった他の3枚のイマイチなところを紹介します。
ボタンタイプなので着せるのが面倒
ボタンタイプは一つ一つとめないといけないので、着せるのが面倒です。
このGAPのロンパースはもらいものですが、ボタンがパッチンとするタイプではなく、引っ掛けるタイプで結局一度しか着せませんでした。。涙
この時期はオムツ替えも頻繁にするので、着脱が簡単にできるのはとても重要です。
ジッパーの方が断然着脱しやすいです。
靴下を履かせる必要がある
足が覆われないので、靴下を履かせる必要があるのですが、赤ちゃんは足が小さいので靴下がすぐ脱げます。
何足無くしたことが…
外出中常に靴下の心配をしないとなので、プチストレス。
脱げにくい長い靴下にしたらだいぶよくなりましたが、それでもやっぱり脱げる…ダメだこりゃ。。
装飾はいらない
更にクマ耳がかわいいと思ったこの一枚ですが…
フード、、、いらねーーーッ泣
フード被せるととにかくしゃぶろうとパクパクしてなんだか落ち着かなそう。
頭周りの防寒はフードより帽子がおすすめです。
ロンパース選びのまとめ
というわけで、使いやすい冬のロンパースは
フリース
ジッパー
フットカバー付き
フードなし
という結論に至りました!
▼これがベスト!
赤ちゃんの服は結局、
機能性>>>>>>>>おしゃれ
ですね。
購入の際は是非参考にしてください。
おーしまいっ!